赤ちゃんを守るのは親の役目
3人目の育児で初めて使うことになった
頭を守るためのヘルメット。
上にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいるためか
生後6ヶ月経たない頃から
掴まり立ちを始めた次女、
ハイハイもしないまま掴まり立ちになると
体幹の問題か、床に下りる動きが出来ず
そのまま頭から転がってしまい
毎回ハラハラしています。
実際に3週間ほど前に、
フローリングに頭を打った衝撃で
髄液が漏れ、打った辺りの皮膚が
水が溜まったようなフニャフニャした
感触になりゾッとしました。
"ごめんなさい。"と
ただただ自分の不注意を責めました。
急いで小児科に行き、
問題ないと医師から診断してもらえましたが
心配なので脳外科にも行き、
レントゲンでもチェックをしました。
骨には異常はなく、
頭に溜まった液も1週間後に
皮膚が吸収し元の固さに戻りました。
ですが、これ以上頭をブツけて
脳に問題が起きてしまわないように
ヘルメットを被せる事に!
なんとか嫌がらずに
被ってくれています。
アマゾンで購入しました。
カラーは選べ8ヶ月〜の
対応のようですが
6ヶ月半の娘も外れない程度の
フィット感はあります。
素材はコットン100%なので
圧迫感が少なく
ニット帽を被らせたくらいの
感覚だと思います。
現在は伝い歩き真っ最中で
まだまだ目が離せないので、
引き続きお部屋で遊ばせる際は
このヘルメットを被せたいと思います。
どうしても四六時中
目を離さないようにするのは
難しいですが、
ちゃんと守ってあげないとと
今更ですが母として思わされました。
0コメント